2006年度 システム情報科学特別演習(イントロダクトリセミナー)関連技術調査レポート

3次元レーザスキャナの計測の原理


3Dレーザースキャナの概要

3Dレーザースキャナ

 

 

 


図2 地形図 (点群データから → メッシュ、等高線を生成 → CADへ出力)

 

 



図3 600万点の点群データ

 
  • 図4に用いられている適応現場、目的及び現場状況を示す.
  •  
    適用現場
    目的及び現場状況
    トンネル トンネル内の断面図の調査
    土 木 急斜面で止まった落石物の面積の調査等
    橋 梁 橋梁の測量調査.地方の小さな橋梁で、設計図を市町村が管理していない場合、通常よりも簡単にCADに落とし込み可能
    造 船 補修の前に船体をスキャンし、補修後の繋ぎ合わせを有効にするためのCADデータ取得
    工 場 複雑なプラント構造の図面として有効

    図4 主な用途

      

    レーザスキャナ測定の特徴

    ● 測定速度

    ● 精度

    ● 霧と有効距離

    濃い霧の中では、測定は困難である.濃い霧どころか、人の目にはかすかなモヤにしか見えないものでも、測定可能な距離はかなり制限される.
    測定可能距離の長いレーザスキャナほど、霧の影響を受ける割合が高くなる.

    ●測定対象の反射率と有効距離

    レーザレーダは、レーザの反射光を測定して距離を得ますから、測定対象が光を全部吸収したり、鏡のように全反射して戻ってこない場合には測定できません。水面は赤外レーザを吸収して測れない例である.
    水面を除いて、自然の地形の中には完全な吸収体や全反射体は少ないのですが、岩、土の色によって反射率は随分違いますし、濡れた土砂なども反射率は悪くなる.
    雨の中で測定できることも、地上からのレーザスキャナ測定の特長ですが、一般に有効距離ぎりぎりになると濡れた対象は測定しにくくなる.


     

    <参考URL>

    3次元レーザースキャナ レンタルのニッケン

    レーザ測定の特徴 数理設計研究所

    3D-SURVEY

    株式会社 地域みらい


    調査担当: システム統合学研究室  植木 悠次 (提出年月日:2006年8月1日)