2006年度 システム情報科学特別演習(イントロダクトリセミナー)

サイバーフィールド実習
実世界の3次元モデル構築 課題

担当:システム環境情報学研究室 小野里 雅彦/伊達 宏昭
最終改訂:2006年7月20日

演習課題

4日間の演習内容に基づいて,以下の内容をレポートとして作成/提出をしてください.

A.個人課題:サイバーフィールドに関する調査レポート

以下に挙げる項目の中で,こちらが指定する項目の内容を調査の上, A4用紙4枚相当分以内のHTMLファイルを作成し,提出せよ.(1人1課題) 課題のテンプレートはこちら
  1. ゲームソフトウェア開発のための物理エンジン
  2. 4元数による姿勢の表現手法
  3. Web3DのためのX3D
  4. Java3Dにおけるシーングラフの構造
  5. 3次元レーザスキャナの計測の原理
  6. CGにおける照明のモデル化
  7. ハードウェアによるCGの高速化技術
  8. マルチカメラによるモーションキャプチャの原理
  9. 裸眼立体視の原理
  10. OpenHapticsの目的と構成技術
  11. メッシュモデルにおけるデータ量削減技術
  12. 3次元形状データの交換技術
  13. カーナビゲーションのユーザインタフェース用の3次元モデルデータの作成技術
  14. SLAM(Simultaneously Localization and Mapping)とは
  15. マルチプレックス・ホログラムの原理
提出されたHTMLファイルは,用語説明資料としてWEB上に公開されます. 調査レポートの作成に関しては,情報のソース(出典や引用元,開発者(組織)の名称)などを 明確にすること.

B. グループ課題:3次元データのVRMLファイルを含むHTMLコンテンツ作成

演習で作成されたVRMLファイルを含んだHTMLコンテンツを作成してください.これは グループ共同で作成してください.作成の際のHTMLファイルのテンプレートは こちら
グループ1(システム制御情報学研究室)の作品はこちら
グループ2(システム基礎論研究室)の作品はこちら

提出期限:
演習期間 I: 5/23(Tue) 12:00
演習期間 II: 6/27(Tue) 12:00
演習期間 III:8/01(Tue) 12:00
提出先: 小野里(5−14)
提出方法:USBメモリに個人課題ならびにグループ課題のファイルを格納して提出

演習担当:
     小野里 雅彦まで.
onosato@ssi.ist.hokudai.ac.jp  情報科学研究科棟5-14 内線6435